★★15#昔なつかし
・2006/夏頃 新栄、東陽町にあった楽器のロッキンが、同じ通り(東浦←→知立)の
→知立よりの中山町へ移転しました。
・2006/夏頃 マジカルガーデン(ゲーム販売店)が閉店し、ゲオに。
・2006/春頃 ローソン日高町店閉店し、2006/11頃セブンイレブンに。
・2006/春頃 びっくりラーメン寺横町店が閉店しました。変わりに美容院。
・2006/3/21 ピザパーティー一時閉店?店によると一時中止とのこと→結局閉店しました。
・2006/4頃 JR逢妻駅南の大阪茶屋(お好み焼き屋)閉店しました。
・2006/3頃 155号沿い、寿司屋丸忠閉店しました。
・2006/3頃 155号沿い日高公園前のローソン閉店しました。店長が最悪という話も出たり、25年以上営業。
原価償却も済んで儲かる状況はあっただろうが。。ローソンは全国的に閉店激しいとか。
・2006/1頃 UFJ銀行が三菱東京UFJ銀行となり、看板も変わりました。
・2005/09頃 刈谷市駅近くのPCポート(ファミコン、PCゲーム等の店)閉店しました。
・2005/09頃 イトーヨーカドーのマークがハトのマークから、数字の7に。3つの会社がくっついて新しい会社に。
セブン&アイ・ホールディングスのマークとのこと。セブン-イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、
デニーズジャパンの3社。
・2005/04頃 小垣江のタキソウの1Fに、ケーズデンキ(K'sデンキ)オープンしました。
・2005/02頃 ビデオレンタルのチャンネル2が、ビデオ合衆国USVに変わりました。
・2005/02頃 155沿いパチンコマルシン改装。立体駐車場ができた。店長が変わったらしい。
・2005頃 イトーヨーカドー前のミスタードーナツ閉店しました。
・2005頃 炭火焼さかい閉店しました。現在は「とりあえず吾平(居酒屋)」
・155号線、新富町交差点にレクサスオープン!昔はクリーニング&ゲーム、ビリヤード場でした
・2005/02/23 155号線沿いの刈谷の湯、閉店しました。
・2004/10頃 155号沿い刈谷の湯向かいのビリヤード場、コインランドリ、ゲームセンタ閉店し、車屋(レクサス)になった。
・2004/9頃 155号沿い新岬、つぶれました→2005/4/20カルビ大将(焼肉や)、ファミリーマートになりました。
・2004/4 焼き肉屋さかいが、炭火焼さかいとなりました。
・2004/03/23 刈谷駅前の三洋堂が閉店。原因は品揃えが中途半端すぎ?駐車場もつぶしたから?
売れた本の補充が遅い?店舗を拡張しようにも場所を確保できなかった、と書いてあったとか。
万引きが多かったせい?(ほんとかどうか不明)。土地か建物の使用期限が来て、
他の場所が見つからなかった?
・2003/11 泉七八(うどん屋)閉店しました。
・2003/2頃 155号線の串揚げ亭、閉店しました。-->回転寿司屋「魚魚丸」ととまるに。
・2003頃? 155号沿い素材屋つぶれ、焼肉屋炎風になりました。
・2002/12 7−11(セブンイレブン)ついに刈谷上陸
・2002/01/20 イオン東浦にあいのりの関チャンがきた。
・2001/11/11 ゴスペラーズがアイリスホールにきた。
・2001/09/23 刈谷産業振興センターで2ちゃんの即売会があった。マンセー三唱、アナログ板など。
・グランベルジュ(グラン・ベルジュ)刈谷駅北口側のミニストップの隣?にあったスパゲッティ屋さん、2005年位に閉店。
→生フルーツジュースが大好きでした。特にスイカ&巨砲。
→パスタも生ジュースもでかいケーキも美味かったのに。
・かりがねのモスのあるところにあった「ペンキぬりたて(カレー屋)」閉店しました。
・映劇は三好にMOVIXができ、その前後に閉館したらしい。2階に畳の席があった。
・織機にジャイアント白田といっこく堂、なんでも鑑定団の中島、北原がきた。
・KATCH掲示板が閉鎖したり、荒らしが出没したり、2chでキャッチユーザーが規制されたこともあった。
・キャッチユーザーのパソコンがのっとられ、NASAへ侵入したことがあった。
・デンソー社員が銃を密造して逮捕されたことがあった。
・幼児虐待事件があった。
・つるや模型。ミニ四駆時代有名に。会員のみ買えた違法自作モーター(つるやモーター)すぐ壊れる。
・カーマ、ココ1、焼き肉さかい近くのおもちゃのバンバン-->おもちゃ流通センター -->靴流通センター-->インターネットカフェ(自遊空間)
・名鉄「富士松駅」からR1に向かい交差点「今川町東」の角。8番ラーメンの跡地のオムライス屋ピノキオ閉店しました。
・刈谷市駅のサークルK、松坂屋ショップなど閉店しました。
・熊野町のさしじん閉店しました。
・デンソー近くのハローエッグ、移転。-->一里山町の交差点(びっくりドンキー)から南西に入る。
・R155沿い素材屋刈谷店やは閉店-->焼き肉屋じゃんじゃん亭がオープン
・R155沿いの交差点角のユニクロはイオン東浦店内に移転。-->跡地はビレッジバンガードになりました。
・高倉町のUFJ銀行(窓口)閉鎖。ATMのみ24時間稼動中。
・東刈谷駅の農協店舗が、大和ハウスに変わっていた。対岸の中日新聞横にATMが移動していた。
・新富町の電器店セキド閉店し、薬局になりました。
・栗田商会のあたりに「ぎっちょや」という定食屋があったらしい。
・知立ドミー裏のギガスとエルエルはタキソウになりました。
・銀座商店街の西村書房は代替わりして移転しました、「B☆M HOUSE」?昔、漫画の貸し本やってた。
・おとわや全店閉店しました(刈谷、かりがねともに)。
・依佐美の鉄塔取り壊されました。撤去は、農業に影響が少ない平成7年11月から8年1月に
かけて行われた。 http://www.city.kariya.lg.jp/history/musen.html
依佐美送信所はしばらく残っていましたが、とり壊されたそうです。
・昔、刈谷には城下町がありました。
・昔、現カーマ&アピタはボーリング場だった。
・昔、アピタはユニーだった。連絡通路があり、A館B館をつないでいた。
・昔、名鉄刈谷市駅北の銀座通り商店街(三菱東京UFJあたり)にユニーがあった。
・今はなきパドックカワイ、一時は長者番付けに載るほど隆盛を極めていたとか。20年以上前?
・レストランのコーナーポケットってどうよ?20年以上前?まだあるらしいです。